お墓参りの際にちょっと気をつけて見てみられてください。
お墓が損傷したり、ズレや隙間が生じた場合でも大丈夫。
新しくお墓を建立しなくても、適切なリフォームやクリーニングを施すことで新品同様の状態に回復させることができるかもしれません。
まずは私どもにご相談ください。
ご要望があれば、現地にうかがってお墓の健康状態を点検させていただきます。
お墓の改修・修復
お石塔の傾き補修
|
外柵の補修
|
花立て・線香立て等の改修
|
クリーニング
お石塔の汚れ落とし
|
文字・家紋
ご戒名を見やすくする
|
戒名の追加彫り
|
家紋や図柄を彫る
|
その他
石塔の並べ替え
|
玉砂利の入れ替え
|
水はけの改善
|
墓地の移転
|
目地のはつれを修復し、壊れた石塔をたてなおす。根を張った苔やかびを除去し、石をきれいに磨きあげる。古くなって読めない御記名をクリーニングと彫刻で蘇らせる。
納骨堂に新たな換気システムをとりつける。基礎をしっかりとうちなおす。
などなど…
必要な処置はお墓によって異なりますが、「なぜ劣化したのか」の原因をしっかりと把握し、必要な処置をご提案してから実際の施工に至るまで、すべて責任を持って取り組ませていただきます。
きれいなお墓に戻して、気持ちよくお墓参りをしましょう。
修理・リフォームの施工事例はこちらからご覧下さい。
お墓は屋外に建立されるものですから、どうしても天候や災害などにより劣化してしまいます。
劣化したお墓をそのままにしておくと墓全体の寿命を短くしてしまいますし、なによりご先祖様への供養の気持ちがきちんと伝わらないものです。
そういったお墓には、修理やクリーニングを加えて建立時の状態に戻し、あるいはさらに頑健なものにするなどの対策をとる必要があります。